2010年10月24日
2010年9月28日
2010年7月18日
2010年6月28日
2010年6月24日
2010年5月31日
2010年4月19日
2010年3月24日
2010年3月20日
2010年3月 6日
2010年1月18日
大先輩インタビュー
すっかり前回の更新から時間が経ってしまいました。
実は、年末年始にかけて
クリエイターの大先輩の方々に
取材させていただく機会をいただき、
それはもうてんやわんやの状態でした。
お話をおうかがいしたのは、
・シマダタモツ氏
・高橋善丸氏
・杉崎真之助氏
・ヤマモトヒロユキ氏
・間宮吉彦氏
という関西を代表する5人のクリエイターに
お話をおうかがいしました。
ライターとグラフィックや空間というフィールドの違いはありますが、
皆さんからお話をおうかがいしていると、
自分の未熟さを実感するとともに、
前向きにチャレンジする姿勢や仕事を楽しもうとする姿勢、
質よりも量を重視することで経験の質はアップする、など
多くの示唆に富んだお話をお聞きすることができました。
記事として公開された際には、
このブログ上でもご報告させていただきます。
新年早々、いい経験をさせてもらいました。
この調子で2010年も頑張っていきます!
2009年12月16日
2009年11月20日
2009年10月24日
2009年10月15日
2009年9月17日
2009年9月 2日
シャープ本社取材

取材でライターとしてシャープの本社に行きました。
シャープ本社って西田辺にあること、知りませんでした。
この取材とは関連のない別ルートで、
シャープの本社機能がこのビルから移転するかもしれないと聞きました。
確かに中にはいると、天井は低くて昭和の香りプンプンの建物。
でも、ものづくりの歴史が染みこんでるなら、
もったいないなぁ、なんて。
2009年8月29日
手羽一郎

何だかバタバタして更新が滞っています。
イカン。なんとかペースを取り戻さねば。
さて、先日は取材で「手羽一郎」へ。
手羽先唐揚をメインとした居酒屋チェーンです。
チェーン居酒屋と侮るなかれ。
結構イケます。しかも激安。
名古屋の有名手羽先唐揚は
ほとんど制覇している私ですが、
ここはここなりに結構イケます。
サラリーマンが仕事帰りに飲む時には、
本当に助かるんだろうなぁ、と。
ちょっとそんな時代を思い出した取材でした。
2009年8月20日
高橋智隆氏取材

つい先日、ギネス記録を打ち立てたばかり。
さまざまなお話をおうかがいし、
楽しくも勉強になる時間でした。
写真は高橋さん製作の「manoi」くん。
偶然事務所に置いておられたので、
撮影させてもらいました。
そしてランチは京都大学内のカフェにてこちら。
ウワサ?の総長カレー、ステーキタイプ。

これが800円以下で食べられるなんて。
学食万歳!!
2009年7月 9日
河童

マスターから直々に説明を受けつつ
極上のお肉を味わいながら取材。
写真は、骨付きカルピ。
もうね、ウマー!ウマー!
フレッシュな牛肉を最高のテクニックで下ごしらえをして、
最高の焼き方を教えてもらいながら、その通りに焼き上げる。
焼き上がった肉は、それはもう絶品の極み。
「別次元のおいしさ」とはこのお店の肉のことかもしれない。
ライターの仕事をやってて良かったなぁ。
2009年6月29日
京都大学

正直、一生来ることは無いと思っていましたが…。
カフェで打ち合わせをしていると、
何なんでしょう、このアウェイ感は(笑)
まわりの人が全員賢く見えるから困るわぁ。
あと何回か通う予定なので、
次回は学食でのランチに挑戦したいと思います。
2009年6月25日
阿み彦

ここは、全国でも珍しい「しゅうまい」のお店。
しかも、そのしゅうまいが「焼きしゅうまい」ですって!
お初天神は数え切れないぐらい行ったことあるけど、
ここは知らなかった。
一応ライターなので、
話を聞きながら食べていると、
これがクセになるウマさ!
しゅうまいだと思って食べたら、
全く想定外の味わいです。
かの池波正太郎も大好物だったそうで、
自分のグルメエッセイに何度も登場させているとか。
取材終わりには、相方のために
おみやげを1つ買って帰りました。
2009年5月21日
2009年5月 6日
2009年4月10日
2009年3月 5日
大人の社会見学2
とある警備会社を取材してきました。
最近、マンションや一戸建てに
個人用のセキュリティ装置の設置が
増えているようです。
私の自宅マンションも古いので、
オートロックすらありません…。
侵入警報などが集まる監視センターも
見せていただいたのですが、
取材中も自分が思っていた以上に
頻繁に警報が鳴ることに驚きました。
センターの方のお話では、
ほとんどがスイッチの切り忘れなどの誤作動だそうです。
しかしながら、セキュリティって機能しているんだなぁ、と。
ウチも検討しないとダメかなぁ。
2009年2月12日
2009年2月 5日
2009年1月29日
山口出張
大学案内のパンフ取材なのですが、
昨日、急きょ出張が決定したため、
現在進行中の仕事の整理も新幹線の中で。
現在は山口のホテルにて
今日の取材の整理&明日の準備中。
今日一日で感じたことは、
若い人と話をするのは本当に楽しい。
明日も朝一番から学生さんの取材です。
頑張っていこうっと!
2009年1月19日
2009年1月14日
2008年12月26日
2008年11月19日
2008年10月24日
2008年10月 2日
2008年8月21日
若さ、と言うんでしょうか…
大阪市内の広告代理店へ。
本日の取材は、採用情報ページでの
社員インタビュー&写真撮影。
ライターですが撮影ディレクションもします。
2~4年目の若手社員ということで、
撮影前は皆さん緊張していましたが、
何とか緊張もほぐれて、イイ表情をいただくことができました。
その中で、取材兼リラックスしてもらう意味を込めて、
いくつかインタビューしていたのですが、まぁ反応が若い若い。
自分にもこんな時期があったんだなぁ、と(あったのか?)。
そう思えるのが成長したおかげか、歳のせいかは…そりゃ明白でしょ!(笑)
2008年8月 6日
2008年8月 4日
日本酒復活
日本酒は、ビールや焼酎に押され、
消費量が年々減少し、大変厳しい状況にあります。
その中で、日本酒メーカーは
消費を喚起するさまざまな施策を行っており、
その一つが、「酒蔵を使ったレストラン運営」なのだそうです。
現在は少しずつ日本酒の良さが見直され、
消費の減少に歯止めがかかりつつあるそう。
ただ、今後日本酒を復活させるためには、
なにか根本的な考え方の転換が必要であると感じたのも事実です。
自分なりにライターとして、クリエイターとして
お手伝いできる日を目指して頑張りたいと思います。
2008年6月29日
2008年6月14日
2008年6月12日
タレントインタビュー
先日は某新聞の取材でタレントさん取材。
最初はICレコーダーを回して、それをテープ起こしして…という話だったが、
結果として、当日は対談の司会進行役という位置づけに。
まぁ、よくある話です。
ほんの一瞬でエライ出世です…(笑)
お相手はクリニックの院長と、メディカルタレント立原啓裕さん。
どちらもすばらしい方で大変有意義な内容の対談となりました。
特に立原さんの医療知識は、メディカルタレントを標榜するだけあって、
お医者さんも感心するほどの専門知識をお持ちでした。
あとはこれをテープ起こしして、原稿に仕上げる仕事が…。
いい記事になりそうです。
2008年5月24日
2008年5月13日
2008年5月 9日
2008年4月23日
最近の図書館事情
本日はとあるお仕事がらみで大阪市立中央図書館へ。
ある本のネタを集めるために、
ネタが見つかりそうな本を
片っ端からチェックチェック…。
僕は受験勉強とかも図書館でするタイプではなかったので、
図書館というモノを利用するのは、このお仕事が初めて。
普段のライター仕事での下調べは、図書館ではなく本屋に行くか、
インターネットか、実査で調べちゃいますからね。
そのせいか、僕にはどうも図書館は落ち着かない空間らしい。
なんかじっくり腰を落ち着けて…作業できませんでした(涙)
しかし最近の図書館は便利ですね。
雑誌もあるし、パソコンで図書検索はできるし、
持ち込んだパソコンでもネットが使える。
確かに便利だわ…近くにあったら活用しそう。
2008年4月18日
2008年4月15日
2008年4月 9日
2008年2月19日
打ち合わせ
某情報誌の周年プレゼントページの打ち合わせ。
編集担当さんの頑張りの甲斐あって、結構良いプレゼントがズラリ。
今回は、原稿作成&確認まで担当させていただくので、
僕はこれからが勝負っす。